MENU

【新発売】Jackery 1500 Ultraのレビュー。特徴やおすすめポイントを解説!

2025年7月、ついにJackeryでプロの現場作業から本格的なアウトドア、そして防災まで、あらゆるシーンの常識を変える一台「Jackery 1500 Ultra」が登場しました。

これまで「ポータブル電源は便利だけど、水やホコリが心配で…」と思っていた方も多いのではないでしょうか。

1500 Ultraは、そんな不安を吹き飛ばすタフさと、Jackeryならではの使いやすさ・安心感を両立したウルトラ級のモデルです。

どこがそんなに凄いのか、初心者の方にも分かりやすく、その注目のポイントを解説していきます!

セール品の特設ページはこちら(Jackery公式)

目次

Jackery 1500 Ultraの基本スペック

基本スペック

  • 定格容量:1536Wh
  • 定格出力:1800W(瞬間最大3600W)
  • バッテリー:LiFePO4(リン酸鉄リチウムイオン電池)
  • サイクル数:4000回
  • 重量:17.5Kg
  • AC充電:1.5時間でフル充電
  • ソーラーパネル最大:800W
  • ソーラーパネル充電:2.5時間でフル充電(800Wの場合)
  • 並列接続:不可
  • 容量の拡張:不可
  • 出力ポート構成:AC×3、USB-C×2、USB-A×1、シガーソケット×1
  • UPS機能:あり(0.02秒未満)
  • パススルー機能:あり
  • 専用アプリ:あり
  • 騒音値:35dB以下
  • 発売日:2025年7月
  • 定価:239,800円
  • セール時の価格(目安)約168,000円

1500 Ultra(Jackery公式)

Jackery 1500 Ultraのレビュー。特徴やおすすめポイントは?

【Jackery初】プロ仕様の防塵・防水性能「IP65」

1500 Ultraの最大の特徴は、なんといってもJackery初となる「IP65」等級の防塵・防水性能です。

「IP65って言われても、よく分からない…」という方のために簡単に説明すると、

防塵性能(前の数字”6″): 「粉塵が内部に侵入しない」という最高の保護レベルです。工事現場の砂埃や、倉庫での作業、風の強い日のアウトドアでも全く問題ありません。

防水性能(後ろの数字”5″): 「あらゆる方向からの噴流水による有害な影響がない」レベル。つまり、急な雨に降られても、水しぶきがかかっても大丈夫ということです。

各ポート(コンセントの差込口など)もしっかり保護カバーで覆われているので、故障のリスクを大幅に軽減。「屋外で使いたいけど、天気が心配…」という今までの悩みを解決してくれます。

これ一台あれば、DIYや庭仕事、キャンプ、災害時など、活躍の場が一気に広がりますね。

※ただし、豪雨の中での使用や、水没は推奨されていませんのでご注意ください。

IP65のより詳しい解説

防塵レベル(IP6Xの「6」について)

防塵の「6」は最高等級です。 正確には0〜6の7段階に分かれていて、それぞれのレベルは以下のようになっています。

  • レベル0: 無保護
  • …(中略)…
  • レベル5: 有害な影響が発生するほどの粉塵の侵入を防ぐ(防塵型)
  • レベル6: 粉塵が内部に侵入しない(耐塵型)

1500 Ultraの「6」は、この中で最も厳しい基準をクリアした「完全な防塵構造」を意味します。

防水レベル(IPX5の「5」について)

防水レベルは0〜8(さらに特殊な9Kもある)の9段階以上に分かれており、数字が大きくなるほど保護性能が高くなります。

  • レベル4: あらゆる方向からの水の飛まつ(しぶき)を防ぐ
  • レベル5: あらゆる方向からの噴流水(ジェット噴流)を防ぐ ← ★1500 Ultraはココ
  • レベル6: あらゆる方向からの強い噴流水を防ぐ(暴噴流)
  • レベル7: 一時的に水中に沈めても浸水しない(水没)
  • レベル8: 継続的に水中に沈めても浸水しない(水中形)

つまり、1500 Ultraの「IPX5」は、「ホースで水をかける」「急な雨に降られる」といった状況には十分耐えられますが、「水没させる」ことまでは想定されていません。

「じゃあ性能が低いの?」と思うかもしれませんが、そんなことはありません。ポータブル電源のような大型の電気製品で、屋外での使用を想定した場合、IPX5は非常に高い防水性能と言えます。

水没させるような状況は稀ですし、雨や水しぶきを気にせず使えるだけで、活用の幅は大きく広がります。

まとめると、IP65とは「ホコリは完全にシャットアウトし、あらゆる方向からの雨や水しぶきにもしっかり耐えられる」という、屋外でタフに使うための非常に信頼性が高い性能、とご理解いただければと思います。

パワフルなのにコンパクト!電動工具も動く1800Wの高出力

「この工具、使えるかな?」という心配はもう不要です。1500 Ultraは定格1800Wという高出力を誇り、DIYで使う電動ドリルや丸のこ、業務用の投光器といった消費電力の大きい機器も安定して動かせます。

さらに「ブーストモード」を使えば、一時的に2000Wまでの出力に対応可能。今まで諦めていたパワフルな電動工具も動かせる可能性が広がります。

これだけのパワーがありながら、重量は17.5kgとこのクラスでは比較的軽量で、一人で持ち運べる設計なのも嬉しいポイントです。

「もう充電切れ?」の心配なし!1泊2日でも安心の大容量1536Wh

容量は1536Whと、たっぷり安心の大容量。これがどれくらいかというと、

  • スマートフォン(約15Wh): 約100回
  • ノートパソコン(約60Wh): 約25回
  • 電気毛布(弱、約50W): 約30時間
  • サーキュレーター(約30W): 約50時間

といった具合です。連泊のキャンプや車中泊でも電力に困ることはありませんし、万が一の停電時でも、家族のスマホ充電や情報収集、照明の確保など、数日間にわたって生活を支えることができます。

10年以上使える!安心・安全な長寿命バッテリー

ポータブル電源は決して安い買い物ではないからこそ、長く使えるものが良いですよね。1500 Ultraは、安全性が高く寿命が長い「リン酸鉄リチウムイオン電池(LiFePO4)」を採用しています。

その充放電サイクルは、なんと4000回。毎日充電と放電を繰り返しても、10年後(4000回使用後)に70%以上のバッテリー容量を維持できる計算です。

一度購入すれば、本当に長い付き合いができる、コストパフォーマンスに優れた一台と言えるでしょう。

使いたい時にすぐ満タン!驚異の85分高速充電

「大容量なのはいいけど、充電に時間がかかるんじゃ…」という心配もご無用。ACコンセントからの充電なら、わずか85分で0%から100%までフル充電が完了します。

現場作業の昼休み中や、お出かけ前のちょっとした時間で満タンにできるので、「あ、充電し忘れた!」という時でも安心。この充電スピードは、まさにトップクラスです。

もしもの備えも万全!高速UPS機能で停電時も作業を止めない

1500 Ultraは、ただの蓄電池ではありません。「UPS(無停電電源装置)」としても機能します。

普段からコンセントと家電の間に1500 Ultraを繋いでおけば、万が一停電が起きても、わずか0.02秒未満でバッテリーからの給電に自動で切り替わります。

デスクトップパソコンでの作業中に停電しても、データが消える心配がありません。工事現場で測定機器を使っている最中でも、作業が中断されることなく継続できる、プロも納得の機能です。

お手入れも簡単!業界初の「洗える」ベースプレート

ホコリっぽい場所で使った後のお手入れ、気になりますよね。1500 Ultraは、Jackeryの独自技術である排気ファン付きの金属ベースプレートが水洗い可能という、驚きのメンテナンス性を実現しました。

汚れたらサッと取り外して洗えるので、いつでも清潔な状態で保管できます。長く使うものだからこそ、こうした細やかな配慮が嬉しいですね。

セール品の特設ページはこちら(Jackery公式)

Jackery 1500 Ultraがおすすめな人

こんな方におすすめ!
  • 屋外や粉塵の多い現場で電動工具を使う方
  • 快適なキャンプや車中泊で使用したい方
  • 災害や停電対策で本格的に備えたい方
  • 屋外イベントで、安定した電源を確保したい方

屋外や粉塵の多い現場で電動工具を使う方

  • 道路工事、建設現場、リフォーム、倉庫作業などで働く方
  • DIYが趣味で、庭やガレージで本格的な工具を気兼ねなく使いたい方

1500 Ultraは、まさに「プロのために作られた一台」と言っても過言ではありません。IP65の防塵・防水性能により、これまで電源の確保が難しかった屋外の現場や、ホコリが舞う環境でも、電動工具を安心して使用できます。

1800Wの高出力は、丸のこや電動ドリルといったパワフルな工具も安定して動かし、作業効率を格段に向上させます。急な雨で作業を中断する必要も、発電機のように大きな音や排気ガスを気にする必要もありません。

以上の用途をメインとして、以下のようなサブの用途としても重宝するでしょう。

快適なキャンプや車中泊で使用したい方

  • ワイルドな環境でのキャンプや、連泊での車中泊が好きな方
  • キャンプギアにこだわりがあり、電気製品をフル活用して快適に過ごしたい方

「キャンプ場に着いたら、雨が降ってきた…」そんな時でも1500 Ultraがあれば安心です。防水性能のおかげで、タープの下で濡れるのを気にせず、照明や調理家電、スピーカーなどを楽しめます。

1536Whの大容量は、1泊2日、あるいは2泊3日のキャンプでも十分な電力を供給。電気毛布やポータブル冷蔵庫、サーキュレーターなどを気兼ねなく使え、夏でも冬でも、まるで自宅のように快適なアウトドアリビングを実現できます。

災害や停電対策で本格的に備えたい方

  • 台風や地震などの自然災害による、長期の停電に不安を感じている方
  • 家族の安全と、最低限の生活レベルを確保するための備えをしたい方

災害はいつ起こるか分かりません。

1500 Ultraがあれば、万が一の停電時でも、家族のスマートフォンを充電して情報収集を続けたり、冷蔵庫を動かして食料を守ったり、夜間の照明を確保したりと、数日間にわたって生活を支えることができます。

リン酸鉄リチウムイオン電池による10年以上の長寿命も、「いざという時に使えない」という事態を防ぎ、長期的な安心につながります。

屋外イベントで、安定した電源を確保したい方

  • キッチンカーでの移動販売や、屋外マーケットに出店する方
  • 野外フェスや、地域のお祭りなどで音響や照明機材を使う方

屋外イベントでは、電源の確保が死活問題になることも少なくありません。1500 Ultraは、発電機のように騒音や燃料の心配がなく、クリーンで静かな環境を提供できます。

複数のACポートとUSBポートを備えているため、調理器具やレジ、照明、音響機器などを同時に使用可能。お客様に迷惑をかけることなく、スムーズな店舗運営をサポートします。

防水性能があるので、突然の天候の変化にも慌てず対応できるのも大きなメリットです。

1500 Ultra(Jackery公式)

1500 Ultraの購入を慎重に検討したほうがよい人

こんな方は慎重に
  • 主な用途が粉塵の多い現場作業ではないという方
  • 将来的に容量やパワーの拡張を考えている方

主な用途が粉塵の多い現場作業ではないという方

1500 Ultraは粉塵の多い現場作業向けのモデルとなっています。

このモデル最大のウリである「IP65防塵・防水性能」は、粉塵が多かったり、防水性が必要な屋外で使うからこそ輝く機能です。

もちろんサブ用途としてアウトドアや災害・停電対策などに使用するのは良いですが、それがメインとなると宝の持ち腐れとなるかもしれません。

将来的に容量やパワーの拡張を考えている方

1500 Ultraは追加のバッテリーパックを繋いで容量を増やしたり、2台を接続して出力を倍増させるといった拡張機能には対応していません。

もし将来的に「もっと大容量・高出力が必要になるかもしれない」という可能性があるなら、拡張可能なJackeryのPlusシリーズやProシリーズがおすすめです。

1500 Ultra(Jackery公式)

記事まとめ

Jackery 1500 Ultraは、これまで電源の持ち込みを諦めていた場所や状況で、電気を当たり前に使えるようにしてくれるモデルです。

もしあなたが、趣味や仕事、防災のために「どんな環境でも信頼できるタフな相棒が欲しい」と本気で考えているなら、このポータブル電源は間違いなくその期待に応えてくれます。

特に、その防塵・防水性能に投資する価値があると感じたなら、これ以上ない選択となるはずです。

この記事が、あなたのポータブル電源選びの最高のガイドとなれば幸いです。気になる方は、ぜひ公式サイトで詳細をチェックしてみてくださいね。

セール品の特設ページはこちら(Jackery公式)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次